We design, develop and manufacture
to support medical and pharmaceutical companies worldwide
私たちは独自のグローバルなネットワークとものづくりの知見をいかして
ヘルスケア・医療デバイスの製品開発を成功に導きます。
日本のデバイス開発を世界基準へ。
Designed in Tokyo
Made in Japan
zeniusは創業以来、医療機器、特にDDS(ドラッグデリバリーシステム)において
世界をリードしている欧州の医療デバイスメーカーと数多く連携し、開発を支援してまいりました。
そこで、高度な設計を製品化できる日本のものづくり技術・品質が高く評価される一方で、
それらを活かした日本発の医療デバイスが少ないことに改めて気づかされました。
事実、日本の医療デバイス市場の多くは輸入に頼っており、
日本のインサイトやヒューマンファクターをベースにした
国内の医療デバイス開発が今後よりいっそう必要だと強く感じました。
フロントエンドイノベーションから量産化まで。
グローバルの開発現場で培った、医療機器開発に特化したケーパビリティで、日本の医療機器開発に貢献していきます。
〒152-0035 東京都目黒区自由が丘1-25-12
医療デバイス・ヘルスケア関連製品の開発・技術コンサルテーション・貿易商取引
Head of Business Development & CEO
新卒入社したベンチャー企業にて、リーマンショック倒産を経験。その後、年間100日以上欧米に渡り、医療機器開発事業を3年で確立。欧米の医療機器メーカ、優秀なエンジニアと触れ合う中で、日本の医療機器開発の遅れを痛感。2016年にzenius.Ltdを設立。日本の医療機器開発を世界基準にすべく、リーガルとビジネスの領域を牽引。慶應義塾大学法学部法律学科卒業。
福嶋 理樹
MASAKI FUKUSHIMA
Head of Engineering & Development
AIをはじめとしたソフトウェア開発が隆盛を極める中、機構アイデア(からくり)でUser Centricな製品開発にチャレンジすることを好むメカニカルエンジニア。欧州の医療デバイス開発経験を元に、製品開発のプロジェクトリーダー、技術コンサルタントを担う。オートインジェクター、PoC検査デバイス、インヘーラーなどの開発に従事。名古屋大学工学部卒業。技術士(機械部門)。
根本 孟
HAJIME NEMOTO
プロダクトデザインを中核に、コンセプトクリエーションから量産Feasibilityを考慮した意匠設計を専門とするデザイナー兼ファシリテーター。ハンドスケッチとフォトリアルレンダリングによる抽象化・具体化コミュニケーションを得意とする。国内外含め200以上の開発実績を元にzeniusの医療・ヘルスケア製品デザインを牽引。自社広報アートディレクションも兼務。
佐々木 亮介
RYOSUKE SASAKI
Head of Manufacturing & Procurement
前職のグローバル経営戦略部にてインド、アジア、US、日本を結ぶオ
ペレーションマネージャーとして活躍。また、10年のメカニック経験を生かして医療業界向けのものづくりにも従事し、海外顧客との日本の製造現場をつなぐ。現在は顧客ニーズに合わせた生産技術の検討、サプライマネジメントでzeniusのものづくりを支えている。趣味は筋力トレーニング。