
We design, develop and manufacture
to support medical and pharmaceutical companies worldwide
私たちは独自のグローバルなネットワークとものづくりの知見をいかして
ヘルスケア・医療デバイスの製品開発を成功に導きます。
日本のデバイス開発を世界基準へ。
Designed in Tokyo
Made in Japan
zeniusは創業以来、医療機器、特にDDS(ドラッグデリバリーシステム)において
世界をリードしている欧州の医療デバイスメーカーと数多く連携し、開発を支援してまいりました。
そこで、高度な設計を製品化できる日本のものづくり技術・品質が高く評価される一方で、
それらを活かした日本発の医療デバイスが少ないことに改めて気づかされました。
事実、日本の医療デバイス市場の多くは輸入に頼っており、
日本のインサイトやヒューマンファクターをベースにした
国内の医療デバイス開発が今後よりいっそう必要だと強く感じました。
フロントエンドイノベーションから量産化まで。
グローバルの開発現場で培った、医療機器開発に特化したケーパビリティで、日本の医療機器開発に貢献していきます。
商号
zenius 株式会社(zenius.Ltd)
設立
2016年12月
資本金
9,000,000円
所在地
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6-27-4 東武第二ビル3F
代表取締役
六車 惟
事業内容
医療デバイス・ヘルスケア関連製品の開発・技術コンサルテーション・貿易商取引
電話番号
03-6879-1126
取得ライセンス
医療機器製造業
Our Clients & Partners
主なクライアント&パートナー

Company introduction download
会社案内はこちらよりダウンロードできます
Core members
各専門領域を持つメンバー中心のチームです

六車 惟
YUI MUGURUMA
Head of Business Development & CEO
新卒入社したベンチャー企業にて、リーマンショック倒産を経験。その後、年間100日以上欧米に渡り、医療機器開発事業を3年で確立。欧米の医療機器メーカ、優秀なエンジニアと触れ合う中で、日本の医療機器開発の遅れを痛感。2016年にzenius.Ltdを設立。日本の医療機器開発を世界基準にすべく、リーガルとビジネスの領域を牽引。慶應義塾大学法学部法律学科卒業。

福嶋 理樹
MASAKI FUKUSHIMA
CTO
AIをはじめとしたソフトウェア開発が隆盛を極める中、機構アイデア(からくり)でUser Centricな製品開発にチャレンジすることを好むメカニカルエンジニア。欧州の医療デバイス開発経験を元に、製品開発のプロジェクトリーダー、技術コンサルタントを担う。オートインジェクター、PoC検査デバイス、インヘーラーなどの開発に従事。名古屋大学工学部卒業。技術士(機械部門)。

根本 孟
HAJIME NEMOTO
Head of Design
プロダクトデザインを中核に、コンセプトクリエーションから量産Feasibilityを考慮した意匠設計を専門とするデザイナー兼ファシリテーター。ハンドスケッチとフォトリアルレンダリングによる抽象化・具体化コミュニケーションを得意とする。国内外含め200以上の開発実績を元にzeniusの医療・ヘルスケア製品デザインを牽引。自社広報アートディレクションも兼務。

佐々木 亮介
RYOSUKE SASAKI
Head of Manufacturing & Procurement
前職のグローバル経営戦略部にてインド、アジア、US、日本を結ぶオ
ペレーションマネージャーとして活躍。また、10年のメカニック経験を生かして医療業界向けのものづくりにも従事し、海外顧客との日本の製造現場をつなぐ。現在は顧客ニーズに合わせた生産技術の検討、サプライマネジメントでzeniusのものづくりを支えている。趣味は筋力トレーニング。

片山 太加志
TAKASHI KATAYAMA
Mechanical Design
Consultant
大手エンジニアリングソリューション企業にて自動車及び医療機器の試作~量産立ち上げに従事。前職の医療系ベンチャー企業では、製品設計のみならずPLMの導入やQMS体制の整備など社内インフラの構築も担当。zeniusでは過去の業務経験を基に、お客様の要望に合わせたプロダクトを提案。趣味は料理とサイクリング。

小林 浩武
HIROTAKE KOBAYASHI
Senior Quality Analyst
山梨大学を卒業後、大手機械要素メーカで生産系業務に従事し、マニアックな理化学機器メーカでは開発からアフターフォローまで幅広い業務に従事。
その後、スタートアップにて、医療機器のQMS運用と認証、事業開発を経験。DDSに惹かれ、これまでの経験を活かすべくzeniusへ入社。
zeniusが扱う、スイスベンチャーのミセル化技術も好物。夢は宇宙でお祭りを行えるようにすること。

國安 のどか
NODOKA KUNIYASU
Project Administrator
前職の音楽業界でメディアプロモート及びマネジメント業務を担当。zeniusではセクションの壁を超えて社内の様々な業務を円滑に進める為の役割を担っています。趣味はカフェ巡りとハイキング。

田中 眞
MAKOTO TANAKA
Senior Business Development Specialist
大手製薬企業において新薬の研究開発(薬物動態・臨床薬理・トランスレーショナルリサーチ・プロジェクト管理)に約30年従事。その後専商社においてベンチャー企業の技術や機能性素材のプロモーションを支援する新規事業開発を担当し事業拡大に貢献。イノベーションエコシステムにおいて、ベンチャー企業と大手企業の橋渡しを支援し、付加価値共創に貢献することを目指す。東北大学薬学部薬学科卒業。薬学博士 薬剤師。

小池 恭平
KYOHEI KOIKE
Digital Marketing Specialist
新卒入社した企業では、電気部門のサブ・コントラクターとして、東南アジアを中心に日系企業の建設事業に従事。上京後は、大手ITベンダー・教育系スタートアップなどで、企画・webディレクションなどを経験。zeniusではデジタルマーケティングを主にセールス・広報も兼務。永遠の100台ゴルファー
Advisers
顧問
吉岡 貴幸
TAKAYUKI YOSHIOKA
大阪大学医学部博士課程終了後4年に渡り米国で研究者生活を送る。帰国後塩野義製薬(株)に入社し、抗がん剤の開発研究を行う。その後医薬開発部において医薬品のグローバル開発を担当。医薬開発本部、信頼性保証本部、サプライチェーンマネジメント本部において本部長を歴任。米国子会社社長、国内子会社取締役会長を経て2021年退職。現在吉岡ビジネスラボ代表。医学博士。